ミニのぼり(卓上のぼり)のオリジナルを再販業者様・個人商店様向けに製作・販売致します。

ミニのぼりによく利用される書体

激安・格安ミニのぼりのプリント制作において、頻繁に用いられる書体をご紹介して参ります。あくまでも一例ですので、ご参考までにご一読いただけますと幸いでございます。

基本書体

ゴシック体

縦線と横線に区別がなく、同等の太さで記されますもっともポピュラーな書体のひとつです。ミニのぼり製作においても、幅広いシーンでご活用いただけます。粋や風合いといった観点から見ますと、若干物足りない印象もございます。

明朝体

縦線と横線の幅にメリハリをつけたもので、ゴシック体と並び、もっともオーソドックスな書体のひとつです。楷書の要素を踏まえつつ、簡素化したものとなりますので、シンプルながら品格も漂わせるミニのぼりが制作できます。

毛筆書体

楷書体

楷書体のメリットは、毛筆書体ならではの風合いはしっかりと醸成しつつ、字体が崩れていないため、視認性も確保できている点になります。バランスの取れた書体ですので、幅広くミニのぼり作成にご利用いただけます。

行書体

行書体は、楷書体の字体を更に崩した趣きのある書体です。判別が困難な文字も出てくる草書と比較しますと見えやすく、粋で風合い豊かな印象を与えたいシーンでミニのぼりをご利用になるのであれば向いています。

勘亭流

江戸文字の代表的な書体で、歌舞伎の看板に用いられているものです。力強さと、日本オリジナルの伝統を感じさせてくれますので、鮮魚コーナー、うなぎ販売の催事といったシーンではその存在感を発揮します。

POP書体

POP1体

POP1体はそもそもフリーハンドでも描きやすいような図案のものです。POP書体の代表的な形状で、「親しみやすさ」を特注ミニのぼりで演出されたい場合は適性があります。

まるもじ

字体に角がなくその名称どおり丸みを帯びた書体です。お子様をターゲットとした商品を宣伝するオリジナルのオーダーミニのぼりのご印刷など、適したシーンは多くあります。